ゲームデバック体験 バグトレ開催のお知らせ
新型コロナウィルスの影響を受けた方達の
スキルアップと就労を支援し、「未来」につなぐ。
日本マイクロソフトと幅広い分野のNPOが
連携して取り組む就労支援プロジェクト
Global Skills Initiativeは、マイクロソフトの全世界的な取り組みの一つで、新型コロナウィルスの影響により就労・雇用に影響を受けた方達のスキルアップと雇用可能性の拡大のために、日本マイクロソフト株式会社が様々な領域のNPO等と連携して展開する就労支援プロジェクトです。
日本では、まず、若者支援に取り組む NPO と協働して、認定 NPO 法人育て上げネットが事務局となり展開しています。今後、さらに幅広い分野のNPOと協働し、新型コロナウィルスの影響で就労や雇用に不安を抱える方達に機会提供していきます。
これだけ押さえておけば大丈夫!
初めて「Microsoft Teams」でオンライン面接を
するときに知っておきたい準備と機能
採用面接がオンライン (Web 会議形式) で実施されることも増えてきました。
そこで Global Skills Initiative では、まだオンライン面接に不慣れな方が、「明日、Microsoft Teams でオンライン面接をします」となった際に、「これだけ押さえておけば大丈夫!」というポイントをまとめた動画をご用意しました。「事前に何をしておけば良いか」「カメラやマイクを ON にするには、どうすれば良いか」などをコンパクトにまとめた動画ですので、ぜひご活用ください。
GSIの主な活動
スキルアップと就労のための支援
もともとNPO等が提供している「就労準備訓練」「就職活動支援」「キャリアアップ」等のためのメニューに、本プロジェクトが提供するWord・Excel・PowerPointの基礎講座や、未経験者むけのWEB制作やプログラミング等の基礎講座を開催し、新型コロナウィルスの影響により就労・雇用に影響を受けた方達のスキルアップと雇用可能性の拡大を支援します。
eラーニングによる学習機会の提供
eラーニングのポータルサイトを通じて、いつでも、誰でも学ぶ機会を提供します。学習コンテンツは、ICTスキル/ソフトスキル/ジョブサポートの3テーマごと、入門編・基礎編・応用編・発展編とレベルに応じた内容を、随時、追加して公開していきます。
NPOおよび企業との連携
支援対象者への伴走や講座開催についてはNPO等の支援団体・機関と連携して取り組みます。支援対象者に提供するリソースやコンテンツの充実等についても、プロジェクト単独での取り組みに加え、様々な領域のNPOや企業との連携によっても取り組みます。
公共政策へのアプローチ
行政が取り組む様々な支援事業(NPO等への委託事業を含む)へのリソース提供のほか、プロジェクト通じて得られた知見やデータをもとに調査研究と政策提言にも取り組みます。
スキル獲得に関心のある方へ
本プロジェクトでは、以下の2つの方法でスキルアップと雇用可能性の拡大の機会を提供しています。
対面での講座
現在は、若者支援に取り組むNPO等と連携して対面講座を開催しています。受講できるNPO等がお住まいの近くにあるかなどの確認は、問い合わせフォームよりご連絡ください。
※ 受講のためにNPO等への利用登録が必要な場合があります。
また、利用登録には一定の条件がある場合があります。
eラーニング
いつでも、誰でも、どこからでも学ぶ機会として、eラーニングのポータルサイトに様々なコンテンツを用意しています。
現在は主に若者むけとなっていますが、Word・Excel・PowerPointの基礎講座など、どなたにも役立つ内容も用意されておりますので、ぜひご利用ください。利用方法が分からない場合などは、問い合わせフォームよりご連絡ください。

支援者の方・企業の方・行政の方へ
支援者の方へ
本プロジェクトでは、新型コロナウィルスの影響を受けた方の就労を支援するNPO等に、ゲームやプログラミングを活用したワークショップのカリキュラム提供・講師育成のほか、みなさまの通常の支援活動にオンライン支援(WEB会議やeラーニング等)を組み込むためのサポートを提供しています。詳しい内容は個別に説明しておりますので、まずはお問い合わせください。ご支援の流れとしては、以下のようになることが多いです。
- プロジェクトやカリキュラムのご説明
- 他団体等でのワークショップ見学
- 自団体でのお試しワークショップ実施(本プロジェクトスタッフが講師)
- 自団体での実施にむけた講師トレーニング
- 自団体の講師によるワークショップ展開
企業の方へ
新型コロナウィルスの影響を受けた方達の就労を支援するには企業のみなさまのご協力が欠かせません。職場見学やインターンシップの機会提供(オンラインを含む)や、研修コンテンツのご提供(eラーニングポータルへの掲載)、NPO等の支援環境を整備するためのリソース(資金、機器、情報等)のご提供など、みなさまの可能な形でのご支援にご協力ください。「何かしたいけど、何が役立つかわからない」という場合にも一緒に考えさせていただきます。まずは事務局までご連絡ください。
行政の方へ
より多くの方に支援を届けるためには、NPO・支援者や企業との連携だけでは足りません。各自治体で取り組む就労支援施策としてICTスキル向上のためのワークショップの実施やeラーニングの活用を検討されていらっしゃる場合には、ぜひご連携させてください。
また、本プロジェクトでは、本プロジェクトがめざすこと(新型コロナウィルスの影響を受けた方のスキルアップと就労)を実現するために必要な調査研究と政策提言にも取り組んでいます。調査結果等については、本サイトでも公開していきます。
体制について
日本マイクロソフトをプロジェクトオーナーとして、プロジェクト事務局とサポートオフィスでプロジェクトを推進しています。対象者は支援領域を問わず、新型コロナウィルスによって雇用や就労に影響を受けた全ての方です。
幅広い対象者に支援を届けるため、プロジェクト運営チームは、それぞれの支援領域や地域で「就労支援」にとりくむNPO等と連携し、連携するNPO等にプログラミングやゲームを活用したワークショップのノウハウ(教材や講師スキル)を提供することを通じて対象者に機会を提供するほか、eラーニングのポータルサイトを通じて直接的な機会提供にも取り組みます(連携NPO等を利用する若者も、支援者の伴走のもと、eラーニングポータルを利用することが可能です)。
お知らせ
ゲームデバック体験 バグトレ開催のお知らせ
GSIでは、株式会社デジタルハーツの協力を得て、2023年9月22日(金)にゲームデバッグ体験「バグトレ」を開催いたします。 「バグトレ」は、ゲームデバッグという職業についての理解を深め、適性を判断
支援者向けオンラインセミナー「企業連携担当者に聞く、若者に求めるスキルとは?」開催
日時:12月20日(火) 12:00-13:00場所:teams会議お申し込みはこちら ※見逃し配信あり。 お申込みいただいたメールアドレス宛に後日動画をお送りいたします。 ●内容近年、企業から求めら
S+OLCのコンテンツに関するお知らせ
<S+OLCをご利用されている みなさまへ> LinkedIn のオンライン学習サービス「LinkedIn Learning」の有料コンテンツですが、 無料で受講出来る期間が2022 年8月15日で終